漢方治療と生理痛のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
 
  漢方治療と認知症

冠心逐瘀丹と認知症


西洋医学からみた認知症
軽度認知障害とは  
中医学からみた認知症1  
中医学からみた認知症2  
中医学からみた認知症3  
加味温胆湯と認知症  
天王補心丸と認知症  
当帰芍薬散と認知症  
加味帰脾湯と認知症  
抑肝散加陳皮半夏と認知症  
温清飲と認知症  
冠心逐瘀丹と認知症  
漢方薬と軽度認知障害予防一覧  
  記憶力を改善させる漢方薬・・・・・冠心逐瘀丹
【組成】 丹参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・活血・養血
赤芍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・活血・止痛
川芎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・活血・行気
紅花・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・活血・潤燥
香附子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・行気止痛
木香・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・疏肝理気止痛
【効能】 補血・清熱解毒
【主治】
肝欝化風の痙攣、歯ぎしり、いらいら、不眠など
【解説】冠心逐瘀丹と認知症
 冠心逐瘀丹の丹参は「一味丹参、効同四物」といわれるように低血作用と養血作用があります。赤芍は優れた止痛作用で疼痛症状を治療します。川芎は「血中の気薬]と呼ばれ、活血理気作用があります。紅花は「本草綱目」には活血潤燥と書かれてあり、潤燥作用があります。以上の活血4薬の組み合わせば、「寒(丹参、赤芍)一熱(川芎、紅花)」、「潤(紅花)‐燥(川芎)」、「昇(辛味の川芎、紅花)一降(苦味の丹参、赤芍)」の非常にバランスのとれた薬群になっています。 また、香附子と木香は理気薬で、「気行れば血も行る」ので、治血の効果を増強しています。但し木香が温性なので、冠心逐瘀丹の薬性は温性に傾き、温性の活血化瘀薬となります。 冠心逐瘀丹は、効果の高い活血化瘀薬なので、血管性認知症(脳血管の閉塞や出血が原因で起こる認知症)に使用されることが多い処方です。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.