ビャクシ・・白芷のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
ビャクシ・・白芷中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
 

 ビャクシ・・白芷

ビャクシ・・白芷

  ビャクシ・・白芷  
ビャクシ・・白芷
【基 原】
ヨロイグサAngelica dahurica Bentham et Hookerまたはその変種(セリ科Umbelliferae)の根で、中国産杭白芷の基原植物はその変種のカラビャクシ(A. dahurica var. paichi)の根。また川白芷はエゾノヨロイグサAngelica anomala Lallemを基原とするが、ハナウド(Heracleum)属植物の数種の根も用いられている。日本産はヨロイグサを基原とする


ビャクシ・・白芷
【出典】 神農本草経 中品
【別名】 芷(シ)、芳香(ホウコウ)、香白芷(コウビャクシ)
【成分】 フロクマリン類のビャクアンゲリコール(byak-angelicol)、ビャクアンゲリシン(byak-angelicin)ほかを含む
【効能】

鎮静、鎮痛、排膿、通経、止血、抗菌

【薬理作用】 去風解表・止痛・消腫排膿・燥湿止帯
鎮痛作用・中枢興奮作用・抗菌作用
【臨床応用】
  1. 感冒頭痛に使用する。とくに前額部の痛みに適している。また、産前産後の感冒頭痛にも適している。
  2. 風熱による眉稜骨痛と圧痛(眼の外嘴と眼窩上縁骨痛で、感冒・上気道炎などで生じる)に用いる。
  3. 副鼻腔炎(鼻淵)による頭部の脹ったような痛みに補助薬として用いる。
  4. 金環蛇など神経毒をもつ毒蛇の咬傷に用いる。毒蛇に対する方剤には白芷を加えることが多いが、これは中枢神経興奮作用を利用しているのである。
  5. 婦人の白色帯下に用いる。白芷は寒湿を温燥するので、主として寒湿による白色帯下に用いる。
このほか、白芷の鎮痛作用を利用して、風熱による歯痛には石膏などの清熱薬を配合し、節や癰の腫脹疼痛に清熱解毒薬を配合して用いる。抗菌の効果もある。頭部挫傷・頭部外傷による腫脹・疼痛に用いると症状を緩解する。
一般に、白芷ははげしい燥性があり、発散作用が強いので、血虚による頭痛には用いるべきでないとされている。
【性味】 味は辛、性は温
【帰経】 肺・胃経
【処方】 荊芥連翹湯清上防風湯五積散川芎茶調散疎経活血湯など
【用量】 3~9g
【使用上の注意】
  1. 白朮は温・燥の性質があるので、高熱・陰虚火旺・脱水(津液不足)・口や舌の乾燥・煩渇・尿が濃い・湿熱の下痢(赤痢・急性細菌性腸炎など)・肺熱による咳嗽などには使用すべきでない。
  2. 蒼朮との比較:蒼朮は、性味が辛烈で・燥散の性質が強く、補益力が弱い。白朮は、微辛でやや苦味があり・発散よりも補益力の方が強いので、健脾に適している。
【産地】 中国、韓国、日本

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.