四逆散のことなら家庭の中医学。四逆散の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  四逆散 シギャクサン
四逆散
 四逆散
 

四逆散は、四逆とは四肢の厥冷(冷え)のことで、四逆散はその病態より名付けられた処方です。


日本漢方の効能・・・比較的体力のあるもので、大柴胡湯証と小柴胡湯証の中間証を表す物の次の諸症状:胆嚢炎・胆石症・胃炎・胃酸過多・胃潰瘍・鼻カタル・気管支炎・神経質・ヒステリー

  四逆散 処方構成
柴胡5.0;芍薬4.0;枳実3.0;甘草2.0

  四逆散 中医学解説

【効能】 疏肝解欝・理気止痛・透熱
【適応症】 胸脇苦満があって、不安、不眠、イライラ、抑鬱感など精神神経症状を認めるもの。心窩部の膨満感、腹直筋の緊張、急性の心窩部痛などを呈することが多い
【類方比較】 柴胡加竜骨牡蠣湯:心煩(精神神経症状)があるが、胸脇苦満が著明です
当帰芍薬散:顔色がすぐれず、下腹部に抵抗、圧痛があるが、季肋部にはそれらがない場合に用います。
小柴胡湯:神経症状が乏しく、右季肋部の抵抗、圧痛(胸脇苦満)がある場合に用います。
大柴胡湯:胸脇苦満が強く便秘あり、神経症状や動悸はありません
【解説】

四逆散は、肝気鬱結に対する代表処方です。
柴胡・枳実で肝気鬱結を除き、芍薬・甘草で肝陰を滋潤させ肝気の疏泄を正常にします。また、芍薬・甘草で解痙止痛します。

【治療の現場から】

情緒の変動により体調が悪化しますのでリラックスすること。
軟便傾向が強ければ、六君子湯の併用をします。
のどの引っかかりがあれば半夏厚朴湯の併用をします。

【臨床応用】 胆のう症、胆石症、肝炎、急性・慢性胃炎、消化性潰瘍、血の道症、鼻炎、気管支炎、喘息、肋膜炎、腎炎、神経症、てんかん、高血圧症など

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.