四君子湯のことなら家庭の中医学。四君子湯の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  四君子湯 シクンシトウ
四君子湯
 四君子湯
 

四君子湯は、人参・白朮・茯苓・甘草の4種類の生薬から成り、その4味はいずれも君薬(主薬)となりうるものであることから四君子湯と名付けられた処方です。


日本漢方の効能・・・やせて顔色が悪くて、食欲が無く、疲れやすいものの次の諸症状:胃腸虚弱・慢性胃炎・胃のもたれ・嘔吐

  四君子湯 処方構成
人参・白朮・茯苓各3.0;大棗2.0;甘草・乾生姜各1.5

  四君子湯 中医学解説

【効能】 補気健脾・利水消腫
【適応症】 顔色が悪く、手足も冷えやすい人で食欲不振があり、全身倦怠感、心窩部の不快感や悪心、嘔吐、下痢、腹鳴、膨満感などのあるもの。腹壁は緊張が著しく弱く、心窩部の振水音をしばしば認める。
【類方比較】 補中益気湯:十全大補湯と同様に体力が衰え、四肢倦怠感、食欲不振などを訴えるが、貧血症状や皮膚乾燥のない場合に用います。(気虚と中気下陥)
小建中湯:体力虚弱者、とくに小児で疲れやすくて血色がすぐれず、腹痛、鼻出血などを訴え、腹直筋の緊張を認める場合に用います。
六君子湯:心窩部(みぞおち)の膨満感、食欲不振、疲労倦怠感などがあり、心窩部振水音を認める場合に用います。(脾虚の痰湿)
【解説】

四君子湯は、補気・脾胃気虚の代表処方です。。補気の人参が主薬で、補気健脾・利水の白朮と、健脾利水の茯苓が主薬の人参を補佐しています。また、甘草は、補気と諸薬の調和の為に配合されています。

【治療の現場から】

痰湿の症状が強ければ、二陳湯半夏厚朴湯と併用します。

【臨床応用】 慢性胃炎、下痢、胃下垂、胃アトニーなど。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.