冷え性(冷え症)と漢方薬のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
 冷え性(冷え症)と漢方薬

冷えと月経痛の漢方治療

   
冷え症
西洋医学に「冷え症」はない
薬だけに頼らず、外的要因を見直す
冷えから、指先に変化のある方は注意
漢方薬で内的要因を改善する
冷え症には4つのタイプがある
強い冷えと漢方治療
軽い冷えと漢方治療
冷えと月経痛の漢方治療
冷え性とひざの痛み
冷え性とむくみ
冷え性と金時しょうが
   
1 冷えと月経痛
  冷たい風に当たったり、冷たいものを飲み過ぎたり食べ過ぎたりすると、からだが寒の性質に傾きます(実寒)。また、全身の原動力となる腎の熱エネルギーが不足する場合(「腎陽虚」)にもからだが寒の性質に傾きます(虚寒)。このときは脾胃の機能も失われ、湿が生まれます。寒も湿と結びつきやすいので、「寒湿」の症状が現れます。

実の寒湿による月経痛では、月経前から月経日にかけて下腹部の両側が脹って絞るように痛み、冷やすと痛みがひどくなります(実痛)。経血は暗紅色で、かたまりが混じることもあります。舌は暗紅色になり、緊張した脈をふれます。

虚の寒湿による月経痛では、月経開始後に絞るような痛みが起こります(虚痛)。さらに、顔色が悪い、舌の色が白っぽくボテッとなる、脈が弱くなる、といった症状を伴います。

実の寒湿によって起こる月経痛には「四物湯」と「呉茱萸湯」をあわせたものや「五積散」、四物湯に「五苓散」あるいは「平胃散」を合わせたものなどを使います。また、虚の寒湿によって起こる月経痛には「温経湯」や「当帰芍薬散」、「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」や四物湯香蘇散を合わせたもの、四物湯に「真武湯」を合わせたものを使うといいでしょう。

このように、月経痛にはさまざまな原因があります。しかし、虚実挟雑の状態で起こることがほとんどなので、痛みの性質や随伴症状から原因を絞り込み、漢方薬を組み合わせて治療を行うことが大切です。

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.