本文へスキップ

中医学からみた腹痛

急性腹痛の診断治療

中医学を学び実践している私達は、治りにくい病気・中医学の方が現代医学よりもすぐれている胃腸病の治療をこのサイトで取りあげていきたいと思います。
「おなかが痛いといって、子どもが急に泣きだした」「下腹部の両側が強く痛む」「へそのまわりが脹って痛い」・・・。
腹痛は、痛みのおこり方や部位、性質、随伴症状など、さまざまな条件を総合して、診断と治療を行うことが大切です。

腹痛は、滋養の停滞や栄養不足によって起こる

頭痛や腰痛と同じように、中医学では、腹痛のメカニズムには二つのタイプがあると考えます。
 外から侵入したりからだの中で生まれる「病邪」や「病理産物」といった病因が、からだの活動にかかせない「気」や「血」などの滋養物質の流れを滞らせると、痛みがおこります。このようなメカニズムでおこるのは、「実」の腹痛です。
 また、からだの働きがおとろえて、滋養物質が不足したり、活動力が低下するために、栄養不足の状態となる場合にも、痛みがおこります。このようなメカニズムでおこるのは、「虚」の腹痛です。

痛みのおこり方や部位性質などによってタイプがわかれる

腹痛は、急性と反復性・慢性といったおこり方、痛む部位、症状の性質などに特徴があります。これらを総合して、タイプわけを行います。
 急におこる腹痛の多くは実痛です。一方、くり返したり慢性的におこる腹痛の多くは虚痛です。
 へそのまわり、腹部の両側、腹部の中央、腹全体など、痛みの部位も、タイプわけの手がかりです。
 また、熱による痛みか、冷えによる痛みかというように、腹痛の性質もたいせつです。

さまざまな特徴をみきわめながら治療する

腹痛の治療のポイントは

急性と反復性あるいは慢性のみきわめ、痛みの部位のみきわめ、熱と冷えといった症状の性質のみきわめなどです。 なお、突然激しい痛みにおそわれ、チアノーゼ・冷や汗・高熱などを伴う場合は、急いで病院に行くことが大切です。

 月経痛などを除いた腹痛のうち、よくみられるタイプの診断と治療を考えます。

中医学からみた腹痛のコンテンツ一覧

中医学からみた腹痛
急性腹痛の診断治療
慢性腹痛の診断と治療