生理痛 サプリメント

個人差があり、月経困難症とは区別

生理痛とは、生理前後や生理中に起こる腹痛、腰痛、頭痛などの痛みのこと。
市販の薬をのまなくてもがまんできる程度のものから、処方された鎮痛剤をのんでもじっとしていられないほど痛むものまで、個人差があります。
吐き気、全身の倦怠感、乳房緊満感、イライラ、うつなどの症状をともなうことも。
その中でも、症状が重く、激しい痛みのために寝込んだり、仕事や勉強が手につかなくなるなど、日常生活に支障をきたすようなもので、治療の必要な場合、月経困難症と言い、生理痛と区別をします。生理痛は、多少の差はあれ、ほとんどの女性が経験するものです。
初経のときには約半数の女性が感じていますが、その後、徐々に増えて初潮後数年すると、8割近くに達すると言われています。

機能性か器質的かを知ることが、まず大切

生理痛を大きく分けると、機能性の生理痛と、器質的な生理痛との2つに分けられます。
明らかに病気などの原因がないのに起こるものが、機能性の生理痛。一度も妊娠、出産を経験していない思春期の女性の生理痛は、ほとんどが機能性の生理痛だと言われています。
これに対し、器質的な生理痛は、骨盤内に何か病気があり、それが原因で起こる痛みのこと。機能性の生理痛に比べ、一般に年齢層が高く、年々痛みの程度が病気としては、子宮筋腫、子宮腺筋症、骨盤内の炎症、子宮内膜症などが挙げられます。
生理痛の対処は、まず機能性か器質的かの診断が必要です。
生理痛がある人とない人がいるのはなぜでしょう。ホルモン含有量の違いなど、さまざまな原因があります。ただ、月経にともなって起こる頭痛や下腹部痛には、次のような要因が挙げられます。
@子宮を収縮させ、血液を外へ押し出すプロスタグランジンが子宮内膜に多い場合、子宮の筋肉が強く収縮して、痛くなる。
A子宮口が狭いために、血液がスムーズに流れ出ず、押し出そうとする力が働くために、子宮の筋肉が強く収縮。血のかたまりを無理に出そうとして、痛くなることもある。
B精神的ストレスや緊張などで、交感神経が異常に優位に働き、血管や子宮の平滑筋の過度な収縮が起こり、子宮への血液の供給不足や酸素不足で、痛くなる。
C冷房や薄着、冷たいものの摂取で、内臓が冷え、血流が悪くなることにより痛くなる疇D子宮や卵巣に問題があり、痛くなる。
ここで、次のような点に注目できます。
●初経後1〜2年を経過し、排卵周期が整い始めてから、プロスタグランジンは増加する。
●排卵を抑えるため、経口避妊薬をのんでいる場合、生理痛の頻度は少ない。
●排卵をともなわない生理には痛みが少ない。つまり、生理痛は、生理を起こさせるために必要なプロスタグランジン以外に、排卵も原因のひとつと言えるのです。
生理痛の場合には、通常、痛み止めをのんで痛みを抑えればいいでしょう。しかし、痛みがひどい場合や、痛みが以前に比べて強くなってきた場合には、生理痛をともなう卵巣や子宮の異常が考えられます。婦人科で相談しましょう。

子宮の未成熟で起こる10〜20歳代前半の生理痛

子宮口が狭く成熟していない場合の生理痛は、出産経験のない女性、特に10歳代から20歳代前半の若い女性に多いと言えます。 子宮と膣をつなぐ子宮頸管がまだ狭くて硬く、子宮口も小さいので、生理時、子宮内膜がスムーズに流れずに痛みが起こるのです。出産で子宮口が広がり、生理痛が軽くなる女性も多く、子宮の成熟とともに自然と治ります。

薬物療法は心配なしサプリメントの併用も

薬物療法としては、非ステロイド系消炎鎮痛薬であるプロスタグランジン合成阻害薬、排卵抑制剤のほか、漢方薬が処方されます。いずれにせよ、生理痛に適したサプリメントは、人により違います。
お医者さんや薬剤師にご相談の上、一番、自分に合ったサプリメントと鎮痛剤の組み合わせを決め、使う量や頻度の工夫をしましょう
サプリメントや鎮痛剤をのむと、将来妊娠しにくいとか、妊娠しても赤ちゃんに影響するとの心配をする方がいます。しかし、問題はほとんどありません。
ご安心して、服用してください。

生理痛の主なサプリメント

高麗人参 イソフラボン
食物繊維 ビタミンE