加味平胃散のことなら家庭の中医学。加味平胃散の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  加味平胃散 カミヘイイサン
加味平胃散:
 加味平胃散:
 
加味平胃散は、消化を助け食滞を取り除く平胃散にさらに消導薬の神麴、麦芽、山査子を加えたものです。気の流れを改善し、胃腸の働きを正常に戻し、食べたものの消化を助けます。平胃散の名前の由来は、胃内に食毒と水毒が停滞しているのを、等しく平らにすると言う意味が込められています.。


日本漢方の効能・・・体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、ときに胸やけがあるものの
次の諸症:
消化不良、腹部膨満感、食欲不振、胃腸虚弱、急・慢性胃炎

  加味平胃散: 処方構成
加味平胃散:蒼朮4.0;厚朴・橘皮各3.0;大棗・神麹・麦芽各2.0;乾生姜・甘草各1.0

  加味平胃散: 中医学解説

【効能】 燥湿運脾、行気和胃
【適応症】 平胃散に神麴、麦芽、山査子を加え、消化促進を高めた処方です。消化を助けるだけではなく、消化しにくい胃腸の状態を改善します。慢性胃腸炎で食後腹鳴があり下痢すればかえってさっぱりする人に適しています。
【類方比較】 茵蔯五苓散:口渇・下痢するタイプで、下痢しなければむくむ人に。二日酔いに良く使用します。
参苓白朮散:胃腸虚弱で疲れやすく、食欲不振で下痢が続くような人に使用します。
【解説】

理気化湿の平胃散に消導の神麴、麦芽、山査子を加えたすばらしい処方です。平胃散は寒湿の邪を取り除き、神麴、麦芽はデンプンの消化に優れ、山査子は、たんぱく質、脂質の消化を促進し、消化不良、食欲不振などのトラブルを改善し、胃腸をすっきりさせます。

【治療の現場から】

口の周りにできるにきびには、加味平胃散の併用がイイでしょう。にきび治療に必要な袪風ができる蒼朮が配合されているからです。

【臨床応用】 消化不良、腹部膨満感、食欲不振、胃腸虚弱

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.