本文へスキップ

射千

生薬情報目次

ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 

射千(やかん)

ヒオウギBelamcanda chinensis L.(アヤメ科Iridaceae)の根茎を乾燥したもの

【出典】 神農本草経 下品
【別名】 烏扇(ウセン)、夜干(ヤカン)、烏蒲(ウホ)、烏吹(ウスイ)(補)本来はヤカンと読むのが正しいが、一般にはシャカンで通用している。
【成分】 イリジン(iridin)、テクトリジン(tectoridin)などのイソフラボン
【効能】 消炎、鎮咳、去痰、利尿
【薬理作用】 清熱瀉肺・利咽
消炎・利尿・去痰作用、抗真菌作用
【臨床応用】 感冒による咳嗽で痰が多いときに用いる。
咽喉の腫脹疼痛に用いる。
水田性皮膚炎には、射干の1/20煎汁に適量の食塩を加えて温めて患部にすりこむと、消炎・止痒・丘疹消退などの効果がある。
【性味】 味は苦、性は寒
【帰経】 肺・肝経
【処方】
【用量】 6~9g
【使用上の注意】
【産地】 日本各地、中国
販売サイト  

ナビゲーション