オオバコ科 Plantaginaceae 車前 Plantago asiatica L. (オオバコ)の成熟種子を乾燥したもの。
| 【出典】 | 神農本草経 上品 |
|---|---|
| 【別名】 | オオバコ、車前実(シャゼンジツ)、當道(トウドウ)、芣苡(フイ) |
| 【成分】 | 粘液質のPlantasan、イリドイド配糖体のアウクビン(aucubin)、脂肪酸など |
| 【効能】 | 利尿、去痰、明目、消炎、解熱 |
| 【薬理作用】 | 利水・通淋・止瀉・明目・去痰止咳。インターフェロン誘起作用 |
| 【臨床応用】 | 消炎・利尿・止瀉薬として、夏季の下痢・眼疾・膀胱炎・血尿などに応用し,また鎮咳、去痰薬としても用いられる。 。 |
| 【性味】 | 味は甘、性は寒 |
| 【帰経】 | 肝・腎・小腸・肺経 |
| 【処方】 | 牛車腎気丸、清心蓮子飲、竜胆瀉肝湯 |
| 【用量】 | 3~15g。湯剤にするときは布に包んで煎じる必要がある。 |
| 【使用上の注意】 | |
| 【産地】 | 日本、中国、韓国 |
| 販売サイト |