キバナオウギAstragalus membranaceus Bunge、ナイモウオウギA.mongholicus Bungeまたはその他同属植物(マメ科Leguminosae)の根を乾燥したもの
| 【出典】 | 神農本草経 上品 |
|---|---|
| 【別名】 | 綿黄耆(メンオウギ)、小黄耆(ショウオウギ) |
| 【成分】 | サポニン(astragaloside I、Ⅱ、Ⅲなど)、フェノール成分(2'、 4'-dihydroxy-5、 6'-dimethoxyisoflavoneなど) |
| 【効能】 | 固表止汗、利水利尿作用、強壮作用 |
| 【薬理作用】 | 補気升陽・固表止汗・利水消腫・托毒排膿 水浸液、70%エタノールエキス、エタノールエキスを実験動物に静脈投与すると血圧降下作用が認められた。また、煎液を皮下投与すると利尿作用が認められた。 |
| 【臨床応用】 | 止汗・利尿・強壮薬・肌表の水毒を去る効があるとして、自汗・盗汗・体腫・痳痺・疼痛,小便不利などに応用する。 |
| 【性味】 | 味は甘、性は微温 |
| 【帰経】 | 脾・肺経 |
| 【処方】 | 黄耆建中湯、加味帰脾湯、帰脾湯、七物降下湯、十全大補湯、清心蓮子飲、当帰飲子、人参養栄湯、半夏白朮天麻湯、防已黄耆湯、補中益気湯など |
| 【用量】 | 一般には、9~15g。脱肛には30gを用いる |
| 【使用上の注意】 | 高血圧症・顔面の炎症のある人には用いない。 |
| 【産地】 | 中国、韓国、北朝鮮 |
| 販売サイト |