セリ科(Umbelliferae)のNotopterygium incisum Ting Mss.、寛葉キョウカツN. forbesii Boissieu、N.forbesii Boiss var. oviforme (Shan)Ghangの根および根茎を乾燥したもの。和羌活はウコギ科(Araliaceae)ウドAralia cordata Thunb.を基原とする。
| 【出典】 | 神農本草経 上品 |
|---|---|
| 【別名】 | 羗青(キョウセイ)、護(ゴ)羗使者、退風使者(タイフウシャ)、羌活 |
| 【成分】 | プレグネノロン、精油、クマリン誘導体など |
| 【効能】 | 散寒解表、袪風湿、止痛 |
| 【薬理作用】 | 去風解表・去風湿・止痛 解熱:発汗 鎮痛 抗菌:アルコール抽出物は5万分の1の濃度で結核菌の成長を抑制する。 行真菌:皮膚真菌に対し抑制作用がある。 |
| 【臨床応用】 | 風寒湿表症の悪寒・しめつけられるような頭痛・関節痛などに用いる。 風寒湿痺の関節痛に用いる。 |
| 【性味】 | 味は辛・苦、性は温 |
| 【帰経】 | 膀胱・腎経 |
| 【処方】 | 駆風解毒湯、 川芎茶調散、 疎経活血湯 |
| 【用量】 | 3~9g |
| 【使用上の注意】 | |
| 【産地】 | 中国、日本 |
| 販売サイト |