マメ科 Leguminosae 大豆 Glycine max (L.) Merr. (ダイズ)の成熟種子を加工して製成したもの。
| 【出典】 | |
|---|---|
| 【別名】 | 淡豆鼓 |
| 【成分】 | 酵素 |
| 【効能】 | 消炎性健胃、鎮静薬、発汗 |
| 【薬理作用】 | 解表・除煩 発汗作用、健胃・消化の補助 |
| 【臨床応用】 | 軽度の発熱・無汗・上腹部膨満などの症状がある感冒に用いる。 熱病後の虚煩不眠(発熱と病後の新陳代謝の変化などによって、神経系が刺激されて生じた情緒障害と不眠)に用いる。 血尿に用いる。血尿に対する方剤に淡豆鼓を加えると止血作用が強まる。 |
| 【性味】 | 味は苦、性は寒 |
| 【帰経】 | 肺・胃経 |
| 【処方】 | |
| 【用量】 | 6~12g |
| 【使用上の注意】 | 乳汁分泌抑制作用があるので、授乳中の婦人には用いない |
| 【産地】 | |
| 販売サイト |