バラ科RosaceaeのニワウメPrunus japonica Thunb.、コニワザクロPrunus humilis Bunge、チョウセンニワウメP. japonica Thunb. var. nakaii(Levl.)Rehd.(以上小李仁)やユスラウメP. tomentosa Wall.、P. triloba Lindle. var. truncata Komar.(以上大仁李)の種子。
| 【出典】 | 神農本草経 下品 |
|---|---|
| 【別名】 | |
| 【成分】 | 強心配糖体のchamygdalin、脂肪油、フラボノイドなど |
| 【効能】 | 緩下、利尿 |
| 【薬理作用】 | 潤腸通便、利尿消腫 潤滑性の瀉下薬で、瀉下作用は麻子仁丸よりやや強い 利尿 |
| 【臨床応用】 | 習慣性便秘には、麻子仁、杏仁、柏子仁などの潤腸薬配合して使用する。五仁湯など。 脚気の水腫で大小便の排出が十分でないときに、薏苡仁、茯苓、滑石などを配合して用いる |
| 【性味】 | 味は辛・苦・甘、性は平 |
| 【帰経】 | 大腸・小腸・脾 |
| 【処方】 | |
| 【用量】 | 常用量は3~12g。 |
| 【使用上の注意】 | 陰虚・妊婦には使用しない |
| 【産地】 | 中国、日本 |
| 販売サイト |