胃のことなら家庭の中医学。胃の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 
  胃 中医用語解説


  胃 (イ)
①六腑の1つ。 飲食物の受納と腐熟(消化)を行う。腐熟物から化生された水穀の精微は、脾の運化機能によって五臓六腑に輸布され、全身を栄養する。『霊枢・五味』には「胃は五臓六腑の海なり、水穀は皆胃より入り、五臓六腑は皆胃より気を稟く」、『霊枢・玉版』には「人の気を受くるところは穀なり、穀の注ぐところの者は胃なり、胃は水穀血気の海なり」とある。足陽明胃経は脾に絡し、胃と脾は互いに表裏をなし、共同して飲食物の消化吸収の過程を完成させるために、脾と胃は「後天の本」と称される。また、脾胃のこの機能は「胃気」として概括されることが多い。
 ②推拿の部位名。拇指の近位指間関節腹面にある。
一つ前のページへ戻る


Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.