ゼンコ・・前胡のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
ゼンコ・・前胡中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。
 

 ゼンコ・・前胡

ゼンコ・・前胡

  ゼンコ・・前胡  
ゼンコ・・前胡
【基 原】
白花前胡(中国産)Peucedanum praeruptorum Dunn ノダケAngerica decursiva Franchet et Savatier(セリ科Umbelliferae)の根を乾燥したもの。中国では異物同名品が多い


ゼンコ・・前胡
【出典】 名医別録 中品
【別名】 水前胡(スイゼンコ)、野芹菜(ヤキンサイ)
【成分】 クマリンやクマリン誘導体のノダケニン(nodakenin)のほか、精油、タンニンなどを含む
【効能】 解熱、鎮痛、鎮咳、去痰
【薬理作用】 下気化痰・疏散風熱
去痰作用・冠状動脈血流量の増加作用
このほか、鎮静作用もあることが観察されている。
【臨床応用】
  1. 咳嗽・粘稠な痰・呼吸困難・胸が苦しい・煩熱・舌苔は黄膩などの肺熱の症状があるとき(急性気管支炎などでみられる)に、去痰薬として前胡を使用する。
  2. 感冒で頭痛・発熱・鼻づまり・鼻汁・咳嗽などの風熱の症状があるときに、前胡の疏散風熱の効能を利用する。
【性味】 味は苦・辛、性は微寒
【帰経】 肺経
【処方】 参蘇飲
【用量】 3~9g
【使用上の注意】 柴胡との比較:両者とも風邪を駆逐し、胸腹部の脹った苦痛をやわらげるが、前胡は去痰・降気の効能が強いので、咳嗽の激しい感冒に適し、柴胡は解表舒肝の力が強いので寒熱往来(悪寒と発熱が交互にあらわれること。)のある感冒に適している。一般に、咳嗽・息苦しい・粘稠な痰・寒熱往来などの症状がある感冒には、前胡・柴胡を併用する。
【産地】 中国、日本

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.