シソシ・・紫蘇子のことなら家庭の中医学  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
シソシ・・紫蘇子中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。
 

 シソシ・・紫蘇子

シソシ・・紫蘇子

  シソシ・・紫蘇子  
シソシ・・紫蘇子
【基 原】
シソPerilla furtescens Britton var. acuta Kudo(シソ科Labiatae)またはその近縁種の種子(正しくは分果)を乾燥したもの


シソシ・・紫蘇子
【出典】 神農本草経集注
【別名】 蘇子(ソシ)、黒蘇子(コクソシ)、野麻子(ヤマシ)、鉄蘇子(テツソシ)
【成分】 精油・ビタミンB1
【効能】 解熱、鎮咳、健胃、利尿剤
【薬理作用】 下気定喘・止咳消痰・寛胸解欝
【臨床応用】 主として呼吸困難・呼気性呼吸困難・胸がはって苦しい・喘鳴・ひどいときは起座呼吸するなどの気道の通過障害による症状をともなう咳嗽(慢性気管支炎・肺気腫など)に、下気(降気)の効能を利用する。痰が多いと気道の通過を阻害して咳嗽・呼吸困難を生じるが、中医学では、去痰すれば咳嗽・呼吸困難・胸苦しいなどの肺起上逆の症状がなくなると考え、このことを“降気”・“下気”と呼んでいるのである。
【性味】 味は辛、性は温
【帰経】 肺経
【処方】  
【用量】 3~9g
【使用上の注意】 紫蘇子には滑腸通便作用があるので、泥状便・下痢には用いない。咳嗽があって大便が硬いものに適している。
【産地】 中国

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.