 |
 |
 |
当サイトのコンテンツを複製した運営サイトおよびブログが多々ございます。
当サイトのコンテンツは、当サイトが保有しており、著作権法で保護されております。
当サイトの許可なく複製したり、内容を変更しての2次利用などはしないでください。 |
|
 |
 |
|
 |
|
|
 |
マイカイカ・・玫瑰花 |
|
マイカイカ・・玫瑰花
 |
| 【基 原】 |
|
バラ科RosaceaeのマイカイRosa rugosa Thunb. var. plena Regel.及びその母種ハマナスR. rugosa
Thunb.の花蕾を乾燥したもの |
|
|
| 【出典】 |
本草拾遺 |
| 【別名】 |
|
| 【成分】 |
精油、タンニンなど |
| 【効能】 |
止痛、止瀉 |
| 【薬理作用】 |
疏肝止痛・収斂止瀉 |
| 【臨床応用】 |
- 肝気欝結による脇痛・上腹部痛に用いる。神経性胃炎・慢性胃炎・慢性肝炎などで、上腹部や脇部が痛んだり脹ったりするときに用いる。玖瑰花は下痢をともなうときにも用いてよい。
- 軽症の月経過多に用いる。
|
| 【性味】 |
味は甘・微苦、性は温 |
| 【帰経】 |
肝・脾経 |
| 【処方】 |
|
| 【用量】 |
5~9g。蕾なら3~6個。 |
| 【使用上の注意】 |
|
| 【産地】 |
|
| Copyright (C) 2001 sm-sun.com
All Rights Reserved. |
|