| 【出典】 | 開宝本草 | 
               
                | 【別名】 | 玄胡索(ゲンゴサク)、元胡索(ゲンゴサク) 
 | 
               
                | 【成分】 | コリダリン(corydaline)、プロトピン(protopine)、ブルボカピン(bulbocapine)などのアルカロイドを含む | 
               
                | 【効能】 | 鎮痛、鎮痙、浄血、痛経 | 
              
                | 【薬理作用】 | 活血・理気・止痛 鎮静・鎮痛作用・鎮痙作用・抗消化性潰瘍作用。
 | 
               
                | 【臨床応用】 |  
          浄血・鎮痛・鎮痙薬として頭痛、胸やけ、胃痛、腹痛、月経痛に用いる。特に婦人の月経不通による下腹部の痛みに良い。 | 
            	
                | 【性味】 | 味は辛・苦、性は温 | 
            	
                | 【帰経】 | 肝・脾経 | 
				
                | 【処方】 | 安中散 | 
				
                | 【用量】 | 3~9g 煎剤にしてもよいが、粉剤・アルコール抽出エキスの方が効果がある。 | 
            	
                | 【使用上の注意】 |  | 
            	
                | 【産地】 | 中国、韓国 |