薏苡仁湯のことなら家庭の中医学。薏苡仁湯の処方解説は家庭の中医学が参考になります。  
漢方薬一覧中医漢方処方解説
中医生薬解説
コンビニ漢方
症状から見た
中医用語解説
無料漢方相談
免責
リンク
著作権
 
  啓脾湯 ケイヒトウ
啓脾湯
 啓脾湯
 

「啓脾湯」は、万病回春に出展されており、啓は開くの意であり、消化吸収機能に関わる脾の機能を開通させて、正常状態にするという薬効により名付けられた処方です。


日本漢方の効能・・・胃腸虚弱急性・慢性胃腸炎、消化不良、下痢、過敏性腸症候群、胃腸型感冒など。

  啓脾湯 処方構成
白朮・茯苓各4.0;人参・蓮肉・山薬各3.0;山査子・陳皮・沢瀉各2.0;甘草1.0

  啓脾湯 中医学解説

【効能】 補気健脾・理気化湿・止瀉
【適応症】 顔色が悪く、慢性の下痢があるもの。大便は泥状ないしは泡沫の多い水様のことが多く、食欲不振、嘔吐、腹痛などを伴う。
【類方比較】 六君子湯:胃腸虚弱で顔色が悪く、心窩部(しんかぶ・みぞおち)の振水音が著明で、胃部膨満感、食欲不振、倦怠感、手足の冷えがあり、腹痛をあまり訴えない場合に用います。(脾胃気虚)
補中益気湯:疲労感著明、弛緩体質の虚労、腹直筋の緊張や腹痛はなく手足倦怠の症状に用います。
半夏瀉心湯:心下痞硬。下痢、腹中雷鳴、厚舌苔等など痰飲の症があります。
参苓白朮散:補脾の力が啓脾湯:よりも強い
【解説】

啓脾湯は、参苓白朮散を簡素化した処方となっています。脾気・脾陰・脾湿・脾虚に対応した配合になっています。

益気健脾の四君子湯(人参・白朮・茯苓・炙甘草)が基本で、脾運を健常にすることにより水穀の精微と水湿の運化を強めます。

甘平・甘淡の山薬・蓮子は脾陰を滋潤し、脾気の健運を補助します。生姜・山査子は胃の受納と降濁を維護し脾気の通運を促しします。

人参・山薬・蓮子が益気健脾に、白朮・茯苓・沢瀉が健脾・利水滲湿に山薬・蓮子が収渋止瀉に、生姜・山査子が理気化湿に、炙甘草が諸薬の調和に、それぞれ働くので、湿盛による諸症状とくに泥状~水様便に有効です。

【治療の現場から】

情緒の変動により体調が悪化するときは、加味逍遥散などを合方します。

【臨床応用】 消化不良症・慢性胃腸炎・貧血症・ネフロ-ゼ症候群・慢性胃腸炎・その他の慢性疾患で脾胃気虚・脾陰虚の軟便~水様便を呈するものに使用します

Copyright (C) 2001 sm-sun.com All Rights Reserved.